この記事では「これからボクシングを始めたい」「まだボクシングを始めたばかり」という人に、初心者向けのボクシンググローブを紹介していきたいと思います。
当記事では、
- 公式サイトの情報
- 販売サイトのレビュー・口コミ
- 管理人の実際の使用体験
などをもとに、独自の視点で解説を行っています。あくまでも個人的な評価や意見が含まれることをご理解の上、ご参考ください。
初心者がボクシンググローブを選ぶ時に注意すべきこと
パンチンググローブか、オンスグローブか

☑️パンチンググローブの特徴
- 完全に打撃練習用のボクシンググローブ
- 拳のナックル部分が薄い・軽い
- サンドバッグ・ミット打ち用
- スパーリングには使えない
- 打撃を練習するだけならおすすめ

☑️オンスグローブの特徴
- ボクシングの試合で使用される形のもの
- 拳のナックル部分は厚め・重みがある
- サイズも小さめ8オンスから大きめ16オンス等がある
- サンドバッグからスパーリングまで使用できる
- 本格的にやりたいならオンスグローブ一択
パンチンググローブは打った時の打感が良く、初心者が手打ちで打っても強い快感を得ることが出来ます。しかし上達したい・本格的にボクシングを覚えていきたいなら、試合でも使用されているオンスグローブを購入するのがおすすめです。基本的に8割型の人は、マイグローブにはオンスグローブを購入している印象です。
サイズをどうするか?(6オンス~20オンス)

基本的にボクシンググローブは、6オンス~16オンスのサイズがあります。(1oz(オンス)は23.35グラム)
オンス | 主な用途 | 体重の目安(kg) |
---|---|---|
6oz(約170g) | 子供用・ジュニア | ~30kg程度 |
8oz(約226g) | プロ試合用(軽量級) 練習用ミット・サンドバッグ |
45~60kg |
10oz(約283g) | プロ試合用(一般) アマチュア試合用(軽量級) 練習用ミット・サンドバッグ |
50~70kg |
12oz(約340g) | アマチュア試合用(一般) 練習用ミット・サンドバッグ |
60~75kg |
14oz(約397g) | 練習用スパーリング | 65~80kg |
16oz(約454g) | 練習用スパーリング(安全重視) | 75kg以上 |
18〜20 oz | 重量級のスパーリング(安全性重視) | 85kg以上 |
サンドバッグやミット打ちに使うなら10オンス、マスやスパーリングメインなら14オンスがおすすめです。初心者の方が初めに買うなら10オンス~12オンスあたりをおすすめします。慣れてきてマスやスパーリングをやりたい人は、14オンスを購入してもいいと思います。

16オンスだとほぼ500mlのペットボトルを両手に持って動く重さ!少しパンチを打つだけでもかなりきついよね
本革か?人工皮革か?
ボクシンググローブは表面が皮で包まれていますが、この皮にも種類があります、基本的には「本革」「人工皮革」の2種類があります。
- 本革:本物の動物の皮を使用しています。摩耗に強く耐久性も高いのでグローブが長持ちします。性能はいいですがその分価格も高くなりがちです。
- 人工皮革:人工で作られた皮です。種類もたくさんありますが価格が安いものは摩耗に弱く汗や湿気でボロボロになってきます。高級なものもありそれは耐久性や衝撃に強いです。
予算はいくら?安いグローブと高いグローブの違い

同じボクシンググローブでも、値段が高いものと安いものに分かれます。値段が高いグローブのほうが性能や耐久性は高いのはもちろんですが、特に影響の出やすい部分があります。格安モデルと高価なモデルでは以下の部分に大きな違いが出ます。
影響しやすい部分 | 安価モデル | 高価モデル |
---|---|---|
値段 | 安い | 高い |
クッションの耐久性 | ヘタりやすい | ヘタりにくい |
長時間の手への影響 | 痛めやすい | 痛めにくい |
フィット感 | フィットしにくい | フィットしやすい |
マジックテープ | ダメになりやすい | 長く持つ |
グローブの表面 | 人工レザー | 本革 |
皮の耐久性 | 汗や摩擦に弱くボロボロなりやすい | なりにくい |
裁縫・縫い目 | 破れやすい | 破れにくい |
通気性・匂い | 匂いやすい | 匂いにくい |
それなりの性能のグローブにするなら、1万円以上の価格のグローブがおすすめです。
どのメーカーがいいの?自分に合ったメーカーを選ぶには

ボクシンググローブメーカーにはそれぞれに特徴があり、価格帯や性能も違ってきます。人によって好みは違うのでどのメーカーがいいかは実際に使ってみるのが一番です。なので最初はジムで使用感の良かったものや、見た目で直感でピンときたものを選ぶで全然OKだと思います。
☑️おすすめするメーカーの選び方
- 直感で気に入ったメーカーを選ぶ
- 好きな選手が使っているメーカーを選ぶ
- ジムで使ってみて良かったメーカーを選ぶ
☑️初心者におすすめのメーカー
- 日本のメーカー(日本人の手に合いやすい)
- 日本の選手が主に使用しているメーカー
- ウイニングなど人気でメジャーなメーカー
この記事で紹介しているメーカーは実績もあってしっかりしたグローブが多いので、海外のメーカーを使ってみても全然OKだと思います。
初心者におすすめするボクシンググローブ20選
低価格帯(1万円以下)
ZHENGTU クラシック
メーカー | ZHENGTU |
国 | 中国 |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
ZHENGTUクラシックはAmazon売上ランキング1位を何度も取っているグローブです。3000円代の低価格で購入でき、性能もそれなりに良いのでフィットネス感覚で始める人には十分。耐久性や品質もこの価格に見合っていて、買って損はないグローブなのでこれから始めたい初心者におすすめです。

☑️ZHENGTUクラシックの良い口コミ
- 使いやすくてコスパ最高の良品
- 作りがしっかりしていて1年以上問題なく使えた
- 消耗品だと考えるとこれで十分
☑️ZHENGTUクラシックの悪い口コミ
- 2ヶ月でマジックテープの雌側がダメになった
- 1年使ってたら匂いがきつくなってきた
- 初めて使うと硬すぎる
レイトス トレーニンググローブ
メーカー | レイトス |
国 | 日本 |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
レイトスのトレーニンググローブはZHENGTUよりさらに安く手軽に購入できるグローブです。高性能の人工皮革を使用しており、密度の異なる3層のパッドが内部に入っています。衝撃の吸収力も高いです。日本のメーカーなので日本人の手にも合いやすく、気軽に始めたい初心者の方におすすめです。

☑️レイトストレーニンググローブの良い口コミ
- しょっちゅう使って3年経っても表面がヘタらない
- 価格に対して十分すぎるクオリティ
- 遊び半分で買ったけど想像をはるかに超えるものだった
☑️レイトストレーニンググローブの悪い口コミ
- グローブの中が狭すぎる
- 届いたものが文字の色が違った
- 人工皮革なので柔らかくするのにちょっと時間がかかる
アディダス ハイブリッド80
メーカー | アディダス |
国 | ドイツ |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
アディダスのグローブで初心者に最も人気なのがこのハイブリッド80です。(公式に問い合わせ済み)アディダスにはスピードやADHISYORIなど様々なモデルがありますが、ハイブリッドはクッションが柔らかくマスやスパーリング向きのグローブです。350や750などもありますが、数字が大きいほど高級モデルになり、80は初級のモデルになります。

☑️アディダスハイブリッド80の良い口コミ
- 握りやすくて通気性がいい
- 頑丈で長く使っていけてる
- 柔らかさがちょうど良くて使い心地がいい
☑️アディダスハイブリッド80の悪い口コミ
- サイズが少し小さい印象がある
- 手が大きい人は入りにくい
- ナックルが厚いので馴染むまでに少し違和感がある
アディダス スピード50
メーカー | アディダス |
国 | ドイツ |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
アディダスのスピードシリーズは、アディダスのグローブ評価がイマイチだった時期に、評価をひっくり返すために開発されたシリーズです。スピード50は一番低級のモデルですが、価格と使いやすさが定評。ベルト部分がゴムバンドで使いやすいと言われていますが、伸びる恐れもあるのでここは好みが分かれるところでしょうか。

☑️アディダススピード50の良い口コミ
- ボクシングに不慣れな人でも使いやすい
- 10オンスを子供が気に入っている
- 他メーカーよりフィット感や打感が良い
☑️アディダススピード50の悪い口コミ
- 12オンスでバンテージをしたら手が入らなかった
- ゴムバンドが気に入らない
- 数週間で皮が破れてしまった
RDX トレーニンググローブ
メーカー | RDX |
国 | イギリス |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
RDXのトレーニンググローブは海外で大人気です。Amazonでは大量に購入されしかもレビューは1万以上あって4.6。楽天でも4.59と非常に高い評価を得ています。マヤハイドレザーと言う独自の人工皮革が使用されており、クッションはQuadro Dome3と言う独自の技術で衝撃吸収製を高めています。お手頃ながら非常に高品質なグローブです。

☑️RDXトレーニンググローブの良い口コミ
- 衝撃吸収性が良くて打ち心地が良い
- デザインがシンプルでカッコイイ
- 手首のサポートがしっかりして殴りやすい
☑️RDXトレーニンググローブの悪い口コミ
- クッションが柔らかくて指が痛くなる
- 6ヶ月でレザーが剥がれた
- 購入品に汚れがあった
ボディメーカー フィットネスグローブ
メーカー | ボディメーカー |
国 | 日本 |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
ボディメーカーのフィットネス用グローブで、ボディメーカーの中でも格安の部類に入ります。デザインがかわいらしい女性向けのものが多く、ダイエットやエクササイズのモチベーションを高めたい人にピッタリです。

☑️ボディメーカーフィットネスグローブの良い口コミ
- デザインが可愛くて使いやすい
- 値段相応のクオリティ
- 発送や連絡した時の対応が迅速
☑️ボディメーカーフィットネスグローブの悪い口コミ
- クッション性が低くて手が痛くなった
- クッションが薄すぎる
ボディメーカー サムライエッジ2
メーカー | ボディメーカー |
国 | 日本 |
本革or人工皮革 | 本革 |
初代サムライエッジの改良バージョン。1万円を切る低価格ながら本革製でしっかりした作りのグローブです。おそらく本革では一番安いグローブになります。長期間使っていきたい人や、そこそこ良いものが欲しい人向けです。格闘家の皇治選手がスポンサーですね。

☑️ボディメーカーサムライエッジ2の良い口コミ
- この価格で本革が買えるのはありがたい
- 打感と衝撃の吸収力がバッチリ
- コスパ的には最高
☑️ボディメーカーサムライエッジ2の悪い口コミ
- 小さいサイズは親指が痛い
- グローブの中にある段差がちょっと不快
- 購入したら傷や糸くずが多かった
エバーラスト プロスタイル
メーカー | エバーラスト |
国 | アメリカ |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
エバーラストの初心者~中級者用のグローブがこのプロスタイルです。人工皮革製ですがクッションはしっかりしており耐久性もそれなりです。また手のひらにメッシュがありEverFresh抗菌処理により、通気性の確保や匂いの発生を抑えています。サンドバッグでもスパーリングでも、様々な場面で活躍します。Amazon評価も1.4万レビューで4.6です。

☑️エバーラストプロスタイルの良い口コミ
- エバーラストがこの価格で買えるのは最高
- 手にメッシュがあって通気性が良くすぐ乾く
- 作りがしっかりしてて初心者向き
☑️エバーラストプロスタイルの悪い口コミ
- リスト固定がゴムなのが気になる
- 合皮なので摩耗が早い
- 買ったばかりだからかもだけど少し硬め
中価格帯(1万円~2万円)
プライズリング Professional 5.0
メーカー | プライズリング |
国 | 日本 |
本革or人工皮革 | 人工皮革 |
プライズリングは日本のメーカーですが、製作はパキスタンで行われています。しかし品質管理がしっかりしておりウイニングのグローブとパッドの柔らかさや品質が非常によく似ていると評判です。Professional 5.0は1万円台の価格ながら、本革で非常に良い作りになっています。ウイニングが購入したいけど手が届かない人にもおすすめです。
☑️プライズリング Professional 5.0の良い口コミ
- 衝撃吸収しっかりしてて握りや打ち心地も文句なし
- 拳に良くフィットする
- 指の巻き込みがしっかりして握りやすい
☑️プライズリング Professional 5.0の悪い口コミ
- マジックテープが少し剥がしにくい
- 数回使用したら外側が破けた
- ミットは打ちやすいけどスパーには向かないと思った
ウインディ BGVHトレーニンググローブ
メーカー | ウインディ |
国 | タイ |
本革or人工皮革 | 本革 |
BGVHはウインディで最も人気なシリーズで、タイの職人さんが手作りで製作しています。牝牛のカウの皮が使われており柔らかさや耐久性が高く、1万円台の価格ながら本革で職人手作りのグローブが購入できるのは破格のコスパです。他のメーカーと比べてもコスパではNo.1のグローブと言っていいでしょう。ムエタイやキックボクシング向きですが、ボクシングでも十分使いやすいグローブです。
☑️ウインディ BGVHの良い口コミ
- 握った感じとインパクトの瞬間の感触が良い
- クッションが良く効いている
- コスパが最高すぎる
☑️ウインディ BGVHの悪い口コミ
- 若干のほつれがあった
- 手首の保護がいまいち
- マジックテープが早くダメになった
ツインズ BGVL3
メーカー | ツインズ |
国 | タイ |
本革or人工皮革 | 本革 |
ツインズで最も人気なのがBGVL3シリーズです。ウインディよりもパッドが大きめですが、クッションは反発が強めで打撃がズッシリきます。またおしゃれなデザインが豊富でタイではかなり人気があるようです。こちらもタイの職人さんが手作りで製作しており、本革仕様のグローブです。
☑️ツインズ BGVL3の良い口コミ
- ウインディより硬めでしっかりした感じが好き
- クッションがあって拳も痛めにくい
- スパーでもミットでも使いやすい
☑️ツインズ BGVL3の悪い口コミ
- 中が少し狭くバンテージはめるときつい
- 手首固定されないのが苦手
- 親指が離れてるのでパンチの時痛い
エバーラスト パワーロック
メーカー | エバーラスト |
国 | アメリカ |
本革or人工皮革 | 本革 |
拳を握り込みやすいように設計された、パワーをロックするグローブ、それがエバーラストのパワーロックです。五輪金メダリストの村田諒太選手が「一番しっくりくる」と試合でも愛用していました。初心者で購入するには少し敷居が高いですが、性能や打ち心地は抜群なのでぜひ手に取ってもらいたいですね。
☑️エバーラスト パワーロックの良い口コミ
- 握り心地が良すぎる
- フィット感抜群、練習が楽しい
- とにかく素晴らしいグローブ
☑️エバーラスト パワーロックの悪い口コミ
- 手首の周りにもっとパッドが合って欲しい
- クッションはいいけどマジックテープが少しづつ剥がれてるのが心配
- 少し使用したあと生地が破れてしまった
高価格帯(2万円以上)
ウイニング プロフェッショナル
メーカー | ウイニング |
国 | 日本 |
本革or人工皮革 | 本革 |
☑️ウイニング プロフェッショナルの良い口コミ
- 握り心地が良すぎる
- フィット感抜群、練習が楽しい
- とにかく素晴らしいグローブ
☑️ウイニング プロフェッショナルの悪い口コミ
- 手首の周りにもっとパッドが合って欲しい
- クッションはいいけどマジックテープが少しづつ剥がれてるのが心配
- 少し使用したあと生地が破れてしまった
コメント