世界トップ選手が使っているボクシンググローブのメーカーまとめ

おすすめグローブ
<スポンサーリンク>
画像の説明
  • 世界トップのボクサーってどのメーカーのグローブを使ってるの?
  • 世界トップ選手が使ってるボクシンググローブを購入したい!
  • 憧れのあのボクサーが使ってるグローブが知りたい!

この記事ではこんな疑問に答える記事を書いていきたいと思います。

世界のトップ選手は、練習では質の高さや効率を突き詰めているのは言わずもがな。使うボクシンググローブも選手にとって最高のものを使用しています。そんなトップ選手の使用しているグローブのメーカーを、過去の試合やインスタの練習風景などから調べてみました。


<スポンサーリンク>
画像の説明
  1. 世界トッププロの使っているボクシンググローブメーカー
    1. 井上尚弥選手
      1. 井上選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. 井上選手が主に試合で使っているのはウイニング、レイジェス
    2. オレクサンドル・ウシク選手
      1. ウシク選手が主に練習で使っているのはRIVAL(ライバル)
      2. ウシク選手が主に試合で使っているのはRIVAL(ライバル)
    3. テレンス・クロフォード選手
      1. クロフォード選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. クロフォード選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
    4. サウル・アルバレス選手
      1. サウル・アルバレス選手が主に練習で使っているのはNo Boxing No Life(ノーボクシング・ノーライフ)
      2. サウル・アルバレス選手が主に試合で使っているのはNo Boxing No Life(ノーボクシング・ノーライフ)
    5. ジェシー・ロドリゲス選手
      1. ジェシー・ロドリゲス選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. ジェシー・ロドリゲス選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
    6. アルツール・ベテルビエフ選手
      1. アルツール・ベテルビエフ選手が主に練習で使っているのはRIVAL(ライバル)
      2. アルツール・ベテルビエフ選手が主に試合で使っているのはRIVAL(ライバル)
    7. ドミトリー・ビボル選手
      1. ドミトリー・ビボル選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. ドミトリー・ビボル選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)
    8. ジャーボンタ・デービス選手
      1. ジャーボンタ・デービス選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. ジャーボンタ・デービス選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)
    9. 中谷潤人選手
      1. 中谷潤人選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. 中谷潤人選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)
    10. デヴィン・ヘイニー選手
      1. デヴィン・ヘイニー選手が主に練習で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
      2. デヴィン・ヘイニー選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)
    11. ゲンナジー・ゴロフキン選手
      1. ゲンナジー・ゴロフキン選手が主に練習で使っているのはGRANT(グラント)
      2. ゲンナジー・ゴロフキン選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)
    12. ローマン・ゴンザレス選手
      1. ローマン・ゴンザレス選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. ローマン・ゴンザレス選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
    13. ワシル・ロマチェンコ選手
      1. ワシル・ロマチェンコ選手が主に練習で使っているのはVENUM(ヴェナム)
      2. ワシル・ロマチェンコ選手が主に試合で使っているのはVENUM(ヴェナム)
    14. フロイド・メイウェザー選手
      1. フロイド・メイウェザー選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. フロイド・メイウェザー選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)
    15. マニー・パッキャオ選手
      1. マニー・パッキャオ選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. マニー・パッキャオ選手が主に試合で使っているのはREYES(レイジェス)
    16. シャクール・スティーブンソン選手
      1. シャクール・スティーブンソン選手が主に練習で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
      2. シャクール・スティーブンソン選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
    17. ベンジャミン・ウィテカー選手
      1. ベンジャミン・ウィテカー選手が主に練習で使っているのはadidas(アディダス)
      2. ベンジャミン・ウィテカー選手が主に試合で使っているのはadidas(アディダス)
    18. 寺地拳四朗選手
      1. 寺地拳四朗選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. 寺地拳四朗選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)
    19. 村田諒太選手
      1. 村田諒太選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)、EVERLAST(エバーラスト)
      2. 村田諒太選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)
    20. 那須川天心選手
      1. 那須川天心選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. 那須川天心選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)
    21. 井上拓真選手
      1. 井上拓真選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. 井上拓真選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)、REYES(レイジェス)
    22. 武居由樹選手
      1. 武居由樹選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)
      2. 武居由樹選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)
  2. 使用されているメーカーの傾向
    1. 日本のトッププロはほぼウイニングを使用
    2. 世界のトッププロはグラントの使用率が高い
    3. アメリカの選手はエバーラスト率高め
    4. ライバルもここ最近増える傾向
    5. パンチャーはレイジェスが多い

世界トッププロの使っているボクシンググローブメーカー

井上尚弥選手

井上選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/naoyainoue_410/

井上選手が主に試合で使っているのはウイニング、レイジェス

画像引用:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH060RZ0W4A500C2000000/

井上選手はグローブにイニシャルの「N.I」が入った黒のグローブを使用しているのが特徴です。主に練習、試合ともにウイニングを使っていますが、試合では時々レイジェスや違うメーカーのグローブを使うこともあるみたいです。


オレクサンドル・ウシク選手

ウシク選手が主に練習で使っているのはRIVAL(ライバル)

画像引用:https://www.instagram.com/usykaa/

ウシク選手が主に試合で使っているのはRIVAL(ライバル)

画像引用:https://the-ans.jp/news/261765/


テレンス・クロフォード選手

クロフォード選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/tbudcrawford/

クロフォード選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://www.dazn.com/ja-JP/news


サウル・アルバレス選手

サウル・アルバレス選手が主に練習で使っているのはNo Boxing No Life(ノーボクシング・ノーライフ)

画像引用:https://www.instagram.com/canelo/

サウル・アルバレス選手が主に試合で使っているのはNo Boxing No Life(ノーボクシング・ノーライフ)

画像引用:https://www.bbm-japan.com/article/detail/15428


ジェシー・ロドリゲス選手

ジェシー・ロドリゲス選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/210bam/

ジェシー・ロドリゲス選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://box-p4p.com/spb/115999/


アルツール・ベテルビエフ選手

アルツール・ベテルビエフ選手が主に練習で使っているのはRIVAL(ライバル)

画像引用:https://www.instagram.com/arturbeterbiev/

アルツール・ベテルビエフ選手が主に試合で使っているのはRIVAL(ライバル)

画像引用:https://dino.network/news/17549691


ドミトリー・ビボル選手

ドミトリー・ビボル選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/bivol_d/

ドミトリー・ビボル選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)

画像引用:https://www.sportingnews.com/jp/boxing


ジャーボンタ・デービス選手

ジャーボンタ・デービス選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/gervontaa/

ジャーボンタ・デービス選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)

画像引用:https://the-ans.jp/news/320035/


中谷潤人選手

中谷潤人選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/junto.n/

中谷潤人選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://mainichi.jp/articles/20240224/k00/00m/050/099000c


デヴィン・ヘイニー選手

デヴィン・ヘイニー選手が主に練習で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://www.instagram.com/p/C37JDn0uFmb/

デヴィン・ヘイニー選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)

画像引用:https://www.dazn.com/ja-JP/news/%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0/


ゲンナジー・ゴロフキン選手

ゲンナジー・ゴロフキン選手が主に練習で使っているのはGRANT(グラント)

画像引用:https://www.instagram.com/gggboxing/

ゲンナジー・ゴロフキン選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)

画像引用:https://www.jiji.com/jc/d4?p=ggg150-jpp025001075&d=d4_oth


ローマン・ゴンザレス選手

ローマン・ゴンザレス選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/p/ClszF5qLlZe/

ローマン・ゴンザレス選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://blog.goo.ne.jp/daisukebe_2006/e/838465031499d69d12ec3336162d2f38


ワシル・ロマチェンコ選手

ワシル・ロマチェンコ選手が主に練習で使っているのはVENUM(ヴェナム)

画像引用:https://www.instagram.com/lomachenkovasiliy/

ワシル・ロマチェンコ選手が主に試合で使っているのはVENUM(ヴェナム)

画像引用:https://the-ans.jp/news/225488/


フロイド・メイウェザー選手

フロイド・メイウェザー選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/floydmayweather/

フロイド・メイウェザー選手が主に試合で使っているのはGRANT(グラント)

画像引用:https://battle-news.com/?p=89395


マニー・パッキャオ選手

マニー・パッキャオ選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/mannypacquiao/

マニー・パッキャオ選手が主に試合で使っているのはREYES(レイジェス)


シャクール・スティーブンソン選手

シャクール・スティーブンソン選手が主に練習で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://www.instagram.com/shakurstevenson/

シャクール・スティーブンソン選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://xn--365-zj4bf5bxssg.com/news/5931


ベンジャミン・ウィテカー選手

ベンジャミン・ウィテカー選手が主に練習で使っているのはadidas(アディダス)

画像引用:https://www.instagram.com/benwhittaker/

ベンジャミン・ウィテカー選手が主に試合で使っているのはadidas(アディダス)

画像引用:https://www.skysports.com/boxing/news/


寺地拳四朗選手

寺地拳四朗選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/ken4rot/

寺地拳四朗選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2023/04/08/kiji/20230408s00021000604000c.html


村田諒太選手

村田諒太選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)、EVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://www.instagram.com/ryota_murata_official/

村田諒太選手が主に試合で使っているのはEVERLAST(エバーラスト)

画像引用:https://www.bbm-japan.com/article/detail/31329

村田選手は過去にYouTubeでエバーラストのパワーロックと言うグローブを愛用していると話していました。練習では耐久性のあるウイニングを使用し、試合ではパワーロックがお気に入りだったようです。

EVERLAST(エバーラスト)
¥15,180 (2025/08/01 07:53時点 | Amazon調べ)


那須川天心選手

那須川天心選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/tenshin.nasukawa/

那須川天心選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://mainichi.jp/articles/20240123/k00/00m/050/213000c

天心選手は練習では主に青色のウイニングを使っているようです。試合ではスポンサーロゴで隠れていてメーカー不明のものが多いですが、カラーからウイニングと思われるグローブを使っていますね。


井上拓真選手

井上拓真選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/takumainoue_1226/

井上拓真選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)、REYES(レイジェス)

画像引用:https://number.bunshun.jp/articles/-/860773?page=1

井上拓真選手は練習では主にウイニングを使っているようです。試合では自分のイニシャルロゴ入りのグローブを使っていますが、よく使っているのはウイニング製、時々レイジェスを使うこともあるみたいですね。


武居由樹選手

武居由樹選手が主に練習で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://www.instagram.com/yoshikitakei712/

武居由樹選手が主に試合で使っているのはWinning(ウイニング)

画像引用:https://boxingnews.jp/news/109703/

武居由樹選手は練習では主に白のウイニングを使用。試合でもウイニングのグローブを使用していることが多いです。



使用されているメーカーの傾向

日本のトッププロはほぼウイニングを使用

日本のトッププロ選手は9割型ウイニングを使っているようです。日本ランカー、プロ選手でもウイニングを練習や試合で使用している選手が多いですね。一部のアマチュア上がりの選手などは、プライズリングを使用している選手もいます。


世界のトッププロはグラントの使用率が高い

結果を出している世界のトッププロで言えば、グラントの使用率が高いですね。やはり自分の手に合わせて作られるぶんお金はかかりますが効果は高そうです。伝説的なレジェンドはグラントを使っています。しかし格式が高く一般人が購入するのは非常に難しいメーカーです。

アメリカの選手はエバーラスト率高め

アメリカのプロ選手はエバーラストの使用率が高いですね。特にMXやパワーロック、エリートの使用率が高いです。エバーラストがアメリカのメーカーのためか、自国のメーカーのグローブを使っている選手は多いように感じます。


ライバルもここ最近増える傾向

ライバルはカナダのメーカーですが、最近ではカナダの選手を始め世界戦で使用している選手が増えています。パンチに自信のある選手、振ってくる選手が多い印象。硬めのパディングを気に入っている選手が多いのかもしれません。


パンチャーはレイジェスが多い

KOが多い選手やパンチャーの選手はレイジェスを使う傾向があります。パッキャオが有名ですが、日本では比嘉大吾選手も毎回レイジェスを使用しています。


基本的にボクシンググローブメーカーの使用傾向は、トッププロでもこのようになっているようです。

☑️トッププロが使用するメーカーの傾向

  • 自国の有名メーカーを使う
  • グラントでオーダーメイドのグローブを作る
  • スポンサー契約しているメーカーを使う

選手によってタイプも違うので、人それぞれいろんなメーカーのグローブを使用していますね。グローブ購入の際の参考にしてみてください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました