ZHENGTUのボクシンググローブ4種類を解説!特徴やメリットのまとめ

グローブの特徴や評価

ZHENGTUのボクシンググローブと言えばAmazonの売れ筋ランキングなどで目にしたこともある人も多いんじゃないでしょうか。格安グローブの代表として多くの人に購入されているベストセラー商品です。

またあまり知られていないですが、ニューバージョンやプロ用グローブなども販売されています。ここではZHENGTUのグローブについて解説をしていきたいと思います。

当記事では、

  • 公式サイトの情報
  • 販売サイトのレビュー・口コミ
  • 管理人の実際の使用体験

などをもとに、独自の視点で解説を行っています。あくまでも個人的な評価や意見が含まれることをご理解の上、ご参考ください。

ZHENGTUとは?会社や歴史について

ZHENGTUは2007年に創立された会社で、正しい日本語の読み方は「セイト」となります。(ゼンツーではないです。ZTTYと略されたりもします)。主にボクシング、テコンドー、空手、柔道、剣道向けのグローブや衣類の製造・輸出を行っています。最近では普通の洋服も販売しているようです。

ボクシンググローブはその価格の安さからAmazonのグローブ販売ランキングトップを何度も獲得しており、今では日本でも有名なブランドとなっていますね。

製造方法について

製造は中国の江西省鷹潭市で行われているようです。

画像引用:https://zhengtutiyu.m.en.alibaba.com/ja_JP/より

工場でLINE作業のようにして作られているらしく、これによる大量生産が価格の安さの秘密のようですね。

ZHENGTUグローブの種類

クラシック初代(2019年9月発売)

総合評価 ★★★☆☆ 3
価格 約3000円~4000円
製造国 中国
表皮 フェイクレザー
パッド 天然ゴム3層構造
解説 表面にはフェイクレザーが使われ、内部は天然ゴムクッションの3層構造。ZHENGTUの代表的なグローブがこのクラシックになります。値段が安い割に作りはしっかりしていて、Amazonでのレビューも高評価。「とりあえず安くてそれなりに使えたら十分!」という人にはピッタリの商品です。カラーやサイズも豊富に揃えられており、Amazonでお手軽に買うことができます。価格重視で選ぶ人にはちょうどよいグローブになるでしょう。ただ安いので耐久性は不安があり、ガッツリ練習するなら1年は持たないですし、通気性もそこまで良くないため汗の匂いはつきやすくなります。

中級者向け、やや硬めのパディング、約2000~3000円


クラシック二代目(2020年9月発売)

性能は初代とほぼ同じ、カラーリングが豊富、約3000円


クラシック三代目(2021年1月発売)

パディングが柔らかめに、弾力や反発力は少なめ、約3000~4000円


ニュー初代~第2世代

初心者・女性向け、3層構造、柔らかめ、マジックテープの根本がゴム、約3000円

ニュー初代(2019年12月発売) 

ニュー第2世代(2021年6月発売)


プロスタイル

パディング硬さと柔らかさの中間、マイクロファイバードラゴンPU素材、3層構造、約5000円

プロスタイル(2019年6月発売)

第2世代でマジックテープの強度を改善


TOP世代

本革に近いMOSSレザー 4層ラテックス デュアルベルクロ(緑黃のみ) 中はタイト パディングは硬め 約7000円

【黒&ゴールド】

【緑&イエロー】



ZHENGTUを使用している有名選手

ZHENGTUはRIZINファイターの神龍誠選手が2021年からスポンサー契約を結んでいます。ジムでもグローブが取り入れられ、練習でも使用されているそうです。

ZHENGTUのグローブは安いものに注目が集まりがちですが、プロ向けのものありこちらは低価格で高品質のグローブです。ジムでまとめ買いされる所も多いようですね。



ZHENGTUグローブの特徴・評価

  • 低価格帯の品質としては良好でコスパは抜群
  • 軽めの練習ならこのグローブでバッチリ
  • プロ用は多少価格も上がるが品質も高い

クッション性

クラシックの第1、第2世代は硬めのパディングで、第3世代からは柔らかめのクッションになっているようです。柔らかめがいい方は第3世代以降や、ニュー世代のグローブをおすすめします。硬めのパディングが好みの方もいると思いますが、手を炒めやすい危険性があるのでご注意ください。

ダメージ性・攻撃力

ダメージ性・攻撃力に関しては普通に使えると言う声が多いです。低価格帯のグローブなのであまり期待はできませんが、普通に使えるという感じでしょうか。

フィット感・馴染みやすさ

握り込みやフィット感については、使い込んでいけば問題なくしっかり使えると言う声も多いです。しかし握り棒の位置が合わないなど、高品質のメーカーのグローブに比べるとさすがに違和感を感じる人もいるようですね。

耐久性

レビューの意見を見てみると、この安さでは十分頑丈な作り、毎日使っても半年は持つなど、価格に比べて高評価の意見は多いですね。買い替えを続けて4回リピートしている方もおられます。マジックテープは剥がれ安いと言う声も。週3で使って9ヶ月で壊れた意見があり、それなりに使っていると1年もたせるのは難しいかもしれません。

価格

価格は2000円~3000円台で購入ができます。高価なプロ用グローブなら30000円ほどするので、遊び感覚や初心者向けのグローブとしては圧倒的にコスパが良く、これで十分でしょう。もう少し品質の良いプロ用なら、7000円くらいで購入することが出来ます。



Amazon・楽天ランキングで1位を獲得

Amazonのボクシンググローブ売れ筋ランキング・レビュー好評価ランキングともに「ZHENGTUクラシック」のグローブが1位を獲得しています。

  • 安いのに作りがしっかりしている
  • コスパが最高
  • 配達も早くサポートも丁寧
  • 本格的にやるには微妙だけどフィットネスならこれで十分
  • 耐久性が心配だったけど1年持った

このようなレビューがあり、価格に見合った性能になっているようです。

また楽天のボクシンググローブランキングでも1位を獲得しており、こちらも累計販売数は300万個を突破しています。

格安でフィットネス感覚にちょうどいグローブを探しているならこちらで十分でしょうね。



デザインがVENUMのパクリ??

ZHENGTUは一部のグローブのデザインがVENUMのグローブとほぼ同じと言う特徴があります。デザインに関してはほぼパクリですよね。中国の会社なのでそう言うのは当たり前なのかもしれません。しかし品質に関してはVENUMの劣化コピーという訳でもなく、それなりにしっかりした作りではあるようです。

↓VENUMのコンテンダー

↓ZHENGTUのクラシック

↓VENUMのチャレンジャー

↓ZHENGTUのクラシック

ここ最近発売されているニューモデルに関しては、オリジナルのデザインに変わりつつあるようです。



まとめ

中国で生産されている格安グローブと言う事で、品質や使い勝手には疑問を感じる人も多いかもしれません。しかし発売当初はそんな目で見られていましたが、現在はAmazonランキングで何度も1位を取り、「格安グローブの代表」的な存在となっています。

安めのグローブが欲しい人なら、こちらを選んでまず間違いないでしょう。

5000円~7000円くらいのお金を出せば、プロ向けやTOP世代のグローブを購入することが出来ます。こちらはメーカー品にも負けずとも劣らない高品質のグローブです。

デザインもかっこいいので、こちらを使ってみるのもいいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました